はじめに

Verticaの利用をご検討いただいているお客さまから、既存のデータベースからVerticaに移行する方法について、具体的な手順を知りたいというご要望をいただくことがあります。そこで、今回はVerticaをご利用いただくまでの移行ステップをご紹介します。

移行概要

他のDBからVerticaに移行するまでのステップは、以下のとおりです。移行元DBのデータはETLツールなどを使用しないかぎり、直接Verticaで連携することはできないため、データをいったんCSVに出力後、そのCSVをVerticaにロードする必要があります。

※ステップ12~14は、Vertica移行後にGUIツールを利用するケースを想定し、参考情報として掲載をしています。Verticaを利用する上で必須の作業ではありません。

DB移行3

Verticaに移行するまでの各ステップついて解説します。
移行ステップ説明関連トピック
1Verticaインストール、DB作成はじめにVerticaのインストールを行い、DBを作成します。Verticaのインストールは、Vertica Community Edition(無償)をダウンロードし、rpmを展開するだけなので簡単です。「はじめてのVertica」ダウンロードのご案内
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/first-step-guide-for-vertica/

Verticaの導入に必要なシステム要件(Vertica 8.0)
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/system_requirement_8-0/
2テーブルのDDL出力移行元DBのテーブルをVertica用のテーブルに置換えるためにテーブルのDDLを出力します。テーブル以外のオブジェクトを移行する場合、Verticaで利用できるオブジェクトについては、以下の記事で紹介しています。

Verticaで利用可能なオブジェクトについて
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/objects/
3テーブルのDDL変換移行元DBとVerticaで利用可能なデータ型を比較して、Verticaが対応しているデータ型に置換えます。Verticaでサポートされているデータ型
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/data-types/
4テーブル作成置換えたテーブル定義をもとに、Verticaでテーブルを作成します。
5データのCSV出力Verticaのテーブルにデータを取り込むため、移行元DBからテーブルのデータをCSVに出力します。
6CSVの文字コード変換VerticaがサポートしているDBキャラクタセットはUTF8のみです。そのため、対象CSVファイルの文字コードがUTF-8形式ではない場合には、エンコーディングする必要があります。Verticaでサポートされる文字コード
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/support-character-set-utf8/
7CSVのデータロードUTF8に変換したCSVファイルをVerticaの各テーブルにロードします。データロードの基本
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/dataload_overview/
8プロジェクションの最適化各テーブルへのロード完了後、「admintools」もしくは「Management Console」を利用し、プロジェクションの最適化を実行します。Vertica独自の作業であり、他のDBと大きく違うポイントです。プロジェクションの概要
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/projection-description/

admintoolsを利用したDatabase Designerの実行手順
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/execute-database-designer-using-admintools/

Management Consoleを利用したDatabase Designerの実行手順
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/execute-database-designer-using-management-console/
9アプリの実行SQL洗出しVerticaで実行できるSQL文に置換えるために、移行元DBに対して実行しているSQL文の洗出しをおこないます。
10SQL変換移行元DBに対して実行していたSQL文をVerticaで実行できるようにSQL文を置換えます。Verticaは「ANSI SQL99」に準拠しているため、基本的には他のDBで実行しているSQL文をそのまま利用することができます。
11SQL変換後の動作確認Vertica用に置換えたSQL文の動作確認をおこないます。トライ&エラーの繰り返しの作業です。
12「Microsoft Excel」、「Microsoft Access」 からの接続Verticaに対して、「Microsoft Excel」や「Microsoft Access」から接続して、データの取込みや加工ができます。「Microsoft Excel」と「Microsoft Access」からの接続方法について
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/ms_excel/
13開発ツールからの接続Veriticaが標準提供している開発ツールはありませんが、サードパーティからは幾つか提供されています。その中でも、Verticaとの親和性が良好な「DbVisualizer」がお薦めです。Windows上にインストールして、GUIでSQLを発行したり、テーブル操作などが可能であるため、コマンドラインに抵抗のある方は、ご利用ください。Verticaの開発用ツール
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/development-gui/
14Management Console の利用Verticaには、管理用のGUIツールとして、「Management Console」が無償で提供されています。Webブラウザから、データベースの稼動状況やデータベースの起動・停止操作、閾値を超えたメトリックスの状態を把握することなど、様々な管理タスクを一元的に行うことができます。Vertica Management Consoleを利用した効率的なデータベース運用
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/how_to_use_mc/


他のDBからVerticaに移行する場合の具体例

以下の記事では、MySQLからVerticaに移行する場合の手順について、解説しています。本記事とあわせて、ご覧いただき、是非ともVerticaを使ってみてください。

MySQLからVerticaへの移行について
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/mysql_migration/



※OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。