はじめに
vertica.logはLinuxのlogrotateにより、ログのローテートが行われます。デフォルトでは1日1回ログファイルのサイズがチェックされ、10MBを超えている場合はローテートされます。
10MBを超えない場合も、週次で自動的にローテートされます。保存されるアーカイブは52世代数です。
本記事では、ログローテート設定をデフォルトから変更する方法をご紹介します。
vertica.logのローテート設定を変更する方法
ローテートの設定はadmintoolsコマンドで行います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
$ admintools -t logrotate -d <データベース名> <オプション> #オプションの説明 -r ローテーション頻度の設定(daily|weekly|monthly) -k 保存する世代数の設定 -s ローテートサイズの設定(MB) 例1)testデータベースのログローテートを週次で12世代分の保存に変更する場合 $ admintools -t logrotate -d test -r weekly -k 12 例2)testデータベースのログローテートサイズを30MBに変更する場合 $ admintools -t logrotate -d test -s 30 |
ログローテートの設定は以下のファイルで確認することができます。
/opt/vertica/config/logrotate/データベース名
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
例)testデータベースのログローテートの設定を確認する $ cat /opt/vertica/config/logrotate/test ~略~ #if set, rotate only if log is larger than this size 10M ★10MBを超えている場合にローテート #rotate weekly weekly ★週次で自動的にローテート #delete after this many days, not all logrotate support this #keep for 52 weeks rotate 52 ★ローテートされたログファイルは52世代保持 ~略~ |
注意点
dbLogもvertica.logと同様にLinuxのlogrotateによりローテートされています。そのため、この方法で設定を変更した場合、dbLogのローテート設定にも反映されます。※デフォルトだとdbLogはファイルサイズのチェックは行われませんが、-sオプションでサイズを指定した場合、dbLogもファイルサイズのチェックが行われるようになります
参考情報
Verticaの各種ログファイルhttp://vertica-tech.ashisuto.co.jp/logfiles/