はじめに

Vertica では EXPORT_TABLES 関数を使用して、論理スキーマ (スキーマ、テーブル、制約、シーケンス、パーティション) の DDL をエクスポートすることができます。

構文

EXPORT_TABLES 関数の構文をご紹介します。

EXPORT_TABLES ( [ ‘destination’ ] , [ ‘scope’ ] )
パラメータ説明
destination関数によって生成されるSQLスクリプトの出力先を指定します。
ただし、出力先の指定をできるのはスーパーユーザのみです。
出力先の指定をしない場合は、標準出力されるとともに、カタログディレクトリ/DataCollector/RequestsIssued_n.logに出力されます。
scopeオブジェクトの定義をエクスポートする対象は以下のように指定します。

・空文字(' ')を指定した場合
 アクセス権をもつ全オブジェクトの定義をエクスポートします。

・オブジェクトを指定した場合
(カンマ区切りで複数指定することも可能です)

[dbname.][schema.]object

データベース名、スキーマ名、オブジェクト名を指定して一致する定義をエクスポートします。

[dbname.]object

オブジェクト名にスキーマ名を指定することで、スキーマに含まれるアクセス可能な
オブジェクトの定義をエクスポートします。
スキーマ名と同じオブジェクトがある場合、スキーマ名を優先して定義をエクスポートします。


実行例

EXPORT_TABLES 関数で、「テーブル名」と「スキーマ名」を指定した場合の実行例をご紹介します。


9.2 以前は、すべてのテーブル制約が ALTER 文として DDL にエクスポートされました。
しかし、グローバルテンポラリテーブルでは、外部キー制約以外のテーブル制約を後から追加することができないため、手動で DDL を修正する必要がありました。9.3 以降では、外部キー制約を除くテーブル制約を CREATE 文の一部としてエクスポートするように変更されています。


参考情報

EXPORT_TABLES
https://www.vertica.com/docs/9.3.x/HTML/Content/Authoring/SQLReferenceManual/Functions/VerticaFunctions/EXPORT_TABLES.htm

Exporting Tables
https://www.vertica.com/docs/9.3.x/HTML/Content/Authoring/AdministratorsGuide/CopyExportData/ExportingTables.htm

オブジェクト定義をエクスポートする方法(EXPORT_CATALOG関数)
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/export_catalog/

オブジェクト定義をエクスポートする方法(EXPORT_OBJECTS関数)
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/export_objects

Verticaで既存環境のテーブルのDDLとデータを一括で抽出する方法
http://vertica-tech.ashisuto.co.jp/export-all-data/

検証バージョンについて

この記事の内容はVertica 9.3で確認しています。

更新履歴

2019/12/18 参考情報を追加
2019/12/13 バージョン9.3リリース対応
2015/06/04 本記事を公開