はじめに
Verticaは、以下の3つのサービスで構成されています。本記事では、それぞれの依存関係を意識した起動/停止の方法と順番をご紹介します。・Verticaデータベース
・エージェント(Management Consoleとの疎通に使用)
・Management Console
・エージェント(Management Consoleとの疎通に使用)
・Management Console
Verticaデータベースと関連サービスの停止方法
Management Console、エージェント、Verticaデータベースの順に停止します。①Management Consoleの停止
rootユーザで以下のコマンドを実行します。Management Consoleをインストールしたサーバーで実行します。【構文】
1 |
# systemctl stop vertica-consoled |
【実行例】
1 2 3 4 |
# systemctl stop vertica-consoled # (標準出力には何も表示されません) |
②エージェントの停止
rootユーザで以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合は、各ノードで実行します。【構文】
1 |
# systemctl stop vertica_agent |
【実行例】
1 2 3 4 |
# systemctl stop vertica_agent # (標準出力には何も表示されません) |
③Verticaデータベースの停止
dbadminユーザ(OS)で以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合、いずれか1つのノードで実行します。【構文】
1 |
$ admintools -t stop_db -d <データベース名> -p <dbadminユーザ(DB)のパスワード> |
【実行例】
1 2 3 4 5 6 |
$ admintools -t stop_db -d testdb -p password Running shutdown metafunction... Shutdown metafunction complete. Polling until database processes have stopped. Database testdb stopped successfully ★ ★「Database データベース名 stopped successfully」が表示されることを確認します |
Verticaデータベースと関連サービスの起動方法
Verticaデータベース、エージェント、Management Consoleの順に起動します。①Verticaデータベースの起動
dbadminユーザ(OS)で以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合、いずれか1つのノードで実行します。【構文】
1 |
$ admintools -t start_db -d <データベース名> -p <dbadminユーザ(DB)のパスワード> |
【実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
$ admintools -t start_db -d vdb -p password Going with traditional slower startup Starting nodes: v_testdb_node0001 (XX.XX.XX.XX) v_testdb_node0002 (XX.XX.XX.XX) v_testdb_node0003 (XX.XX.XX.XX) Starting Vertica on all nodes. Please wait, databases with a large catalog may take a while to initialize. Node Status: v_testdb_node0001: (DOWN) v_testdb_node0002: (DOWN) v_testdb_node0003: (DOWN) Node Status: v_testdb_node0001: (DOWN) v_testdb_node0002: (DOWN) v_testdb_node0003: (DOWN) Node Status: v_testdb_node0001: (DOWN) v_testdb_node0002: (DOWN) v_testdb_node0003: (DOWN) Node Status: v_testdb_node0001: (INITIALIZING) v_testdb_node0002: (INITIALIZING) v_testdb_node0003: (INITIALIZING) Node Status: v_testdb_node0001: (UP) v_testdb_node0002: (UP) v_testdb_node0003: (UP) Database testdb: Startup Succeeded. All Nodes are UP ★ ★「Database データベース名 Startup Succeeded. All Nodes are UP」が表示されることを確認します> |
②エージェントの起動
rootユーザで以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合は、各ノードで実行します。【構文】
1 |
# systemctl start vertica_agent |
【実行例】
1 2 3 4 |
# systemctl start vertica_agent # (標準出力には何も表示されません) |
③Management Consoleの起動
rootユーザで以下のコマンドを実行します。Management Consoleをインストールしたサーバーで実行します。【構文】
1 |
# systemctl start vertica-consoled |
【実行例】
1 2 3 4 |
# systemctl start vertica-consoled # (標準出力には何も表示されません) |
【注意点(Magement Console起動時のLANG環境変数)】
Magement Console 8.0.1-4 より前のバージョンは、rootユーザのLANG環境変数が「ja_JP.UTF-8」を設定後に、Management Consoleを起動した場合は、”500 内部サーバーエラー” が発生する可能性があります。以下のいずれかの回避策で、対応してください。
■回避策1
LANG環境変数に「en_US.UTF-8」を設定後に、Management Consoleを起動します。
1 |
# export LANG=en_US.UTF-8 |
■回避策2
/opt/vconsole/bin/mctl ファイル内の START_CMD 行を編集します。「-jar $VCONSOLE_HOME/lib/webui.war」の前に「-Duser.language=en」を追加後に、Management Consoleを起動します。
1 2 3 4 5 |
#-- 変更前 START_CMD="$JAVA_HOME/bin/java $JVM_OPTS -Dvertica.home=$VERTICA_HOME -Dvconsole.home=$VCONSOLE_HOME -Djava.library.path=$VCONSOLE_HOME/lib -Dderby.system.home=$VCONSOLE_HOME/mcdb/derby -Xmx2048m -Xms1024m -XX:MaxPermSize=256m -jar $VCONSOLE_HOME/lib/webui.war" #-- 変更後 START_CMD="$JAVA_HOME/bin/java $JVM_OPTS -Dvertica.home=$VERTICA_HOME -Dvconsole.home=$VCONSOLE_HOME -Djava.library.path=$VCONSOLE_HOME/lib -Dderby.system.home=$VCONSOLE_HOME/mcdb/derby -Xmx2048m -Xms1024m -XX:MaxPermSize=256m -Duser.language=en -jar $VCONSOLE_HOME/lib/webui.war" |
ステータス確認方法
ステータス確認の順番は、特に決まっていないので、どのサービスから確認いただいても構いません。Verticaデータベースのステータス確認
dbadminユーザ(OS)で以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合、いずれか1つのノードで実行します。【構文】
1 |
$ admintools -t list_allnodes |
【起動時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$ admintools -t list_allnodes Node | Host | State | Version | DB -------------------+--------------+-------+------------------+-------- v_testdb_node0001 | XX.XX.XX.XX | UP | vertica-24.4.0.0 | testdb v_testdb_node0002 | XX.XX.XX.XX | UP | vertica-24.4.0.0 | testdb v_testdb_node0003 | XX.XX.XX.XX | UP | vertica-24.4.0.0 | testdb ★Stateが UP であることを確認します |
【停止時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$ admintools -t list_allnodes Node | Host | State | Version | DB -------------------+--------------+-------+------------------+-------- v_testdb_node0001 | XX.XX.XX.XX | DOWN | vertica-24.4.0.0 | testdb v_testdb_node0002 | XX.XX.XX.XX | DOWN | vertica-24.4.0.0 | testdb v_testdb_node0003 | XX.XX.XX.XX | DOWN | vertica-24.4.0.0 | testdb ★Stateが DOWN であることを確認します |
エージェントのステータス確認
rootユーザで以下のコマンドを実行します。複数ノード構成の場合は、各ノードで実行します。【構文】
1 |
# systemctl status vertica_agent |
【起動時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# systemctl status vertica_agent ● vertica_agent.service - Vertica management agent Loaded: loaded (/etc/systemd/system/vertica_agent.service; enabled; vendor preset: disa> Active: active (running) ★ since Wed 2024-11-13 11:41:51 JST; 44s ago ★「Active: active (running) 」が表示されることを確認します (以降、省略) |
【停止時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# systemctl status vertica_agent ● vertica-consoled.service - Vertica Management Console Loaded: loaded (/etc/systemd/system/vertica-consoled.service; enabled; vendor preset: d> Active: inactive (dead) ★ since Wed 2024-11-13 11:32:27 JST; 6s ago ★「Active: inactive(dead)」が表示されることを確認します (以降、省略) |
Management Consoleのステータス確認
rootユーザで以下のコマンドを実行します。Management Consoleをインストールしたサーバーで実行します。【構文】
1 |
# systemctl status vertica-consoled |
【起動時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# systemctl status vertica-consoled ● vertica-consoled.service - Vertica Management Console Loaded: loaded (/etc/systemd/system/vertica-consoled.service; enabled; vendor preset: d> Active: active (running) ★ since Wed 2024-11-13 11:42:10 JST; 39s ago ★「Active: active (running) 」が表示されることを確認します (以降、省略) |
【停止時の実行例】
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# systemctl status vertica-consoled ● vertica-consoled.service - Vertica Management Console Loaded: loaded (/etc/systemd/system/vertica-consoled.service; enabled; vendor preset: d> Active: inactive (dead) ★ since Wed 2024-11-13 11:32:27 JST; 6s ago ★「Active: inactive(dead)」が表示されることを確認します (以降、省略) |
参考情報
- データベースの停止、起動方法(admintools)
- データベースの停止、起動方法(Management Console)
- 単一ノードのデータベースを自動起動に変更する手順
検証バージョンについて
この記事の内容はVertica 24.4で確認しています。更新履歴
2024/11/15 「RHEL 6 または CentOS 6 の場合」を削除「RHEL 9」に対応
OSバージョンに依存しない内容に修正
Vertica24.4用に更新
2021/10/29 11.0用に更新、注意事項の項目を追加、RHEL 8/CentOS 8を追加
「RHEL 6 または CentOS 6 の場合」の見出し位置を変更
「RHEL 7,8 または CentOS 7,8 の場合」の見出し位置を変更、
Magement Console 8.0.1-4の記載場所と内容を変更
2020/05/26 9.1用に更新
2016/12/19 本記事を公開